【検証】CakePHP環境で Content-Length ヘッダーが付与されない理由と確認方法

CakePHPで開発を進める中、「Content-Length ヘッダーがレスポンスに表示されない」という問題に直面することがあります。通常、このヘッダーは自動で付与されることが多いですが、特定の環境や設定によって表示されなくなるケースも存在します。

本記事では、Content-Length が通常付与されるケースと、付与されない主な原因について整理し、確認すべき設定とコマンドを紹介します。


通常 Content-Length が付与される主な原因

1. PHPからの明示的な出力

PHP が echoprint で固定長の出力を返すと、自動的に Content-Length が追加されることがあります。

2. 出力バッファリング(Output Buffering)

php.inioutput_buffering が有効 (On) になっている場合、PHPは出力全体の長さを事前に計算し、Content-Length を付与します。

3. Apacheのデフォルト動作

Apacheは、静的ファイルや一部の動的出力に対して、自動的に Content-Length を付けることがあります。

4. mod_deflate / mod_gzip 使用時

圧縮が有効な場合、代わりに Transfer-Encoding: chunked が使用され、Content-Length が省略されることがあります。


Content-Length が表示されない原因とそのチェック方法

CakePHPなどのアプリケーション開発時に Content-Length が出力されない場合、以下のいずれかが原因である可能性があります。

1. Apache設定で Header unset Content-Length を記述している

000-default.conf.htaccess に次のような記述があると、Apacheがこのヘッダーを消すようになります。

Header unset Content-Length

2. Transfer-Encoding: chunked が優先されている

Apacheがチャンク転送(分割レスポンス)を使用していると、Content-Length は明示されません。

確認コマンド:

curl -i http://cakephp.test/

ヘッダーに Transfer-Encoding: chunked が含まれているか確認します。

3. PHPコードで header_remove() が使われている

たとえば AppController に以下のような記述があると、PHP側で Content-Length を削除しています。

header_remove('Content-Length');

4. 出力バッファリングが無効

php.inioutput_buffering = Off に設定されていると、出力の長さが測れず、Content-Length が付与されない場合があります。

確認コマンド:

php -i | grep output_buffering

5. Apacheモジュールが無効

mod_deflatemod_php など、必要なApacheモジュールが無効になっていると、圧縮や出力処理が正しく行われません。

確認コマンド:

apachectl -M

状況確認に使えるコマンド一覧

コマンド説明
curl -i http://cakephp.test/レスポンスヘッダーを確認
`apachectl -Mgrep headers`
`php -igrep output_buffering`

表形式でのまとめ

表示されない理由候補チェック方法・補足
Header unset Content-Length 記述ありApache設定を確認
Transfer-Encoding: chunked が使用されているcurl -i で確認
PHPで header_remove() が使われているコントローラやミドルウェアを確認
output_buffering = Offphp.ini の設定を確認
Apacheモジュールが無効apachectl -M で確認

もし問題の原因を特定したい場合は…

お使いのApache設定ファイル(例: /etc/apache2/sites-enabled/000-default.conf)や、CakePHPのコントローラー設定をご共有いただければ、さらに詳しく調査・解説が可能です。

開発環境によっては、複数の要因が重なって Content-Length が出力されなくなっていることもあります。1つずつチェックしてみてください。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です